出典:gooニュース
『Lies of P』導入部分を絵本化!「デジタル絵本」配信―Steamウィッシュリスト登録キャンペーン登録件数50,000件突破リワード
日本国内限定で行った『Lies of P』Steamウィッシュリスト登録キャンペーンで目標の50,000件を突破した際のリワードが、今回配布された『Lies of P』デジタル絵本となっています。絵本は物語の導入部分を描いたもので、イラストは絵本作家・にしざかひろみさんが担当。PDF形式で誰でもダウンロードが可能となっています。
中秋の名月 こども園では綱引きや絵本の読み聞かせも
鹿児島市の認定こども園では十五夜に合わせて綱引きや絵本の読み聞かせなどが行われました。鹿児島市吉野町の認定こども園錦ヶ丘にはすすきや栗、秋の果物など十五夜に合わせた飾りが準備されました。一緒に飾られている月見団子は子どもたちが粘土を団子に見立てて丸めたものです。
ワークショップ「イタリアの絵本作家フランチェスカ・サンナさんと絵本をつくろう!」
小学生対象の絵本づくりワークショップ 母国を離れて生きる子どもたちの姿を描いた『ジャーニー 国境をこえて』や『ひみつのビクビク』などの作品があるイタリアの絵本作家、フランチェスカ・サンナさんと絵本をつくるワークショップ。通訳付き。対象は小学1年生~6年生。定員30人。申し込みは、大阪国際児童文学振興財団ホームページの「参加申込」から。
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・自分が絵解きをした絵本、自分が手をとって習わせた難波津の歌、それ・・・ 芥川竜之介「忠義」
・・・ここでは手近な絵本西遊記で埒をあける。が、ただ先哲、孫呉空は、ご・・・ 泉鏡花「燈明之巻」
・・・子の読物として紅摺の絵本までが出板された。軽焼の袋もこれに因んで・・・ 内田魯庵「淡島椿岳」
出典:教えて!goo
「絵本をよむ」の『よむ』の字は?
こんにちは。お伺いします。 絵本、ありますよね。「よみ」ますよね。 この、「よむ」ですが、漢字は「読む」のみでしょうか? 絵「本」ですから、まぁ、「読む」なのでしょうが、 ...
至急! 中学生 夏休み宿題 絵本
中学3年生、女子です。 家庭科の夏休みの宿題で、「絵本作り」という宿題が出ました。 小さい子供が読める、楽しい絵本を作らないといけません。 しかし、幼児の絵本など見た事がなく...
絵本を朗読する 読み聞かせる の違い
採用試験(幼稚園)の科目に朗読があります。 絵本に限り、朗読と読み聞かせの違いは、なんでしょうか? 違いを意識して、練習したいと思うので。よろしくお願いします。
もっと調べる