公有土地。官有地。⇔私地

世間一般に広く知られていること。周知。「—の事柄

たくみな才知。すぐれた知恵

「そのよくはたらく—に改めて感心しないわけにはいかなかった」〈野間・真空地帯〉

出来ばえはすぐれているが、仕上がりまでの時間がかかること。⇔拙速

[名](スル)
  1. 人を捕らえて一定の場所に留め置くこと。

  1. 刑の言渡しを受けた者を刑事施設収容身柄拘禁すること。

  1. 被疑者被告人を刑事施設に拘禁する「勾留」の俗称

《「かわうち」の音変化》川の流域に開けた平地。

「高知らす吉野の宮はたたなづく青垣ごもり川なみの清き—そ」〈・九二三〉

うしろに置くこと。

ずる賢い知恵。悪知恵。奸知 (かんち) 。「—にたける」

荒れ果てた土地。あれち。

学校敷地

農作物を耕作するための土地。「—面積

標高の高い土地。また、周囲より高い土地。「—栽培」「ギアナ—」⇔低地

四国地方南部の県。太平洋に面する。土佐全域を占める。人口76.5万(2010)。
高知県中央部の市。県庁所在地。もと山内氏の城下町。高知平野の中央部、鏡川の三角州に発達浦戸湾に臨む。平成20年(2008)春野町を編入。人口34.3万(2010)。

高尚な趣。至高境地

[名・形動]細部までたくみにできていること。また、そのさま。巧緻。「—精妙
[名・形動]精巧緻密なこと。たくみで、細部にわたってよくできていること。また、そのさま。「—を極めた作品」「—な文章」
[派生]こうちさ[名]

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2023年12月