正しい道理。正しいすじみち。しょうり。

「—を守て身の苦痛を憚 (はばか) らず」〈福沢学問のすゝめ

  1. 生物体が生きているために起こるさまざまなからだの現象や、生きていくためのからだの機能呼吸消化排泄 (はいせつ) ・血液循環・体温調節・代謝などの働き。または、その仕組み。

  1. 月経

  1. くらし。世すぎ。生活。

    1. 「専ら嬉遊を好み、—を務めず礼譲甚だ薄く」〈航米日録・一〉

  1. 人の本性と、天の支配する運命。しょうり。

  1. 朱子学で、人間の本性または物の存在原理。

  1. 政治を行うこと。

  1. 政治理論

権勢利欲

「お浜は人生の—の犠牲にせられ了 (おわ) りたり」〈露伴・風流魔〉

[名](スル)
  1. 乱れた状態にあるものを整えて、きちんとすること。「資料を—する」「気持ちの—がつく」「交通—」

  1. 無駄なもの、不要なものを処分すること。また、あとあと煩わしい問題が起こらないように処理すること。「人員を—する」「身辺を—する」

  1. 株式会社が支払不能・債務超過に陥るおそれまたはその疑いがあるとき、再建を目的として裁判所監督の下に行われる手続き。商法規定があったが、平成18年(2006)5月、会社法の施行に伴い、この制度廃止された。

  1. 新聞編集において、原稿写真などを取捨選択し、見出しを付け、紙面構成すること。またその業務を行う部署。「編集局—部」

[用法]整理・[用法]整頓——「部屋の中を整理(整頓)しなさい」「書棚をきちんと整理(整頓)する」など、整えるの意では相通じて用いられる。◇「整理」は、「交通整理」「感情の整理がつく」のように、混乱しているものをきちんとした状態にする意。また、無駄なもの、余分なものを除く意もある。「人員整理」「蔵書を整理する」など。◇「整頓」は乱れているものの位置を元にもどし、整えること。「教室の机を整頓する」「乱れた資料順序整頓する」

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2024年1月