アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
1 南の方角にある山。
2 ⇒垜 (あずち)
3 《「南山の寿」から》長寿を祝うこと。
1 出産で、胎児がなかなか生まれないこと。⇔安産。
2 物事がたやすく成立しないこと。「—の末に法案が成立した」
出典:デジタル大辞泉(小学館)
南山の寿
《「詩経」小雅・天保から》終南山が崩れないように生命や事業がいつまでも続くこと。人の長寿を祝う言葉。
難産色に懲りず
《難産で苦しんだ女が、懲りもしないで、また色事を行う意から》苦しんだことを忘れ、懲りずにまた同じ事を繰り返すことのたとえ。喉元過ぎれば熱さを忘れる。
なんざんしゅう【南山宗】
中国の律宗を代表する一派。開祖は終南山に住した道宣。弟子に多くの逸材が出て長く命脈を保ち、日本には鑑真 (がんじん) がその教義を伝えた。
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・、何分にも、甚だしい難産であったので、三日目にはその生れた子も死・・・ 小山内薫「因果」
・・・、七峯のいたところの南山で、正徳十五年七峯が蘭亭の古のように修禊・・・ 幸田露伴「骨董」
・・・に自分の命を捨てる、難産のような苦しみであった。 ――どこだ、こ・・・ 葉山嘉樹「労働者の居ない船」
難産
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る