【お知らせ】メンテナンスのため、2024年6月25日(火) 10:00~14:00(予定)は「ブックマーク機能」と「難読漢字遊戯」がご利用いただけません。
あらかじめご了承ください。

  • 意味
  • 例文
  • 慣用句
  • 画像
  1. 時間単位。1分は60秒で、1時間の60分の1。記号min ミニット。「—刻みで行動する」

  1. 角度および経度緯度単位。1分は1度の60分の1。記号′ 分角。

  1. 尺貫法目方単位。1分は1匁 (もんめ) の10分の1、厘 (りん) の10倍。

[補説]上に来る語によって「ぷん」ともなる。

動物口先頭部で、目より前方に突出した部分や、口またはその周辺から出て伸縮のできる管状の構造物。象の鼻、昆虫のストロー状の口器など。

動物肛門から排泄 (はいせつ) する食物のかす。大便。くそ。

[感]

  1. 目下の者などに対し、軽く受け答えするときに、また、承諾の意をぞんざいに表すときに発する語。うん。「—、そう」

  1. 不満軽視の気持ちを表すときに発する語。「—、ばかばかしい」

[接頭]動詞「ふ(踏)む」の連用形「ふみ」の音変化》動詞に付いて、その動作を荒々しく行う意を表す。「—じばる」「—だくる」「—づかまえる」

ぶん

出典:gooニュース

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2023年6月