出典:gooニュース
5月の野菜価格見通し 「レタス」「なす」「トマト」など11品目が平年並みの価格で推移 農水省
特に「レタス」については、来月前半のみ、やや平年を下回る安値で推移しそうです。▼全体的に天候に大きな問題がなかったことや、▼品目別の主な産地において生育がおおむね順調だったことなどが主な要因です。一方、「じゃがいも」や「たまねぎ」は、干ばつの影響などにより歩留まりの低下や生育が遅れていることから、平年を上回った価格で推移するとしています。
キャベツは軸の切り口を見る、ではレタスは…スーパーで鮮度・栄養価の高い野菜を見極める際に着目すべき点
反対にレタスは、見た目より軽いもののほうが葉が柔らかくおすすめ。切り口がピンクがかっていたら鮮度が落ちている証拠です。きゅうりはいぼがはっきりしていて両端がしっかりしているものを。 トマトはずっしりと重みがあり、お尻に星のような模様が白く浮き出ているものを選びましょう。
キャベツや白菜、レタスなどの高値が続いていた野菜が値下がり傾向に…今後は長ネギやナス、トマトが狙い目 止まらない物価高の中でお得な野菜とは?
三國谷浩司記者「店に入ってすぐ脇の棚に並べられているのは、“特売の品”と書かれているレタスです」茨城県産や、北海道内産のレタスに貼られていたのは“本日の目玉”という札です。キテネ食品館 中塚誠社長「(レタスは)一玉300円くらいしてました。
もっと調べる