出典:gooニュース
愛媛の地酒・地ビール飲み比べ堪能 松山で150人
県法人会連合会主催の「新酒きき酒会」が7日、松山市湊町5丁目のいよてつ高島屋であり、会員企業の関係者や愛好家ら約150人が地酒や地ビールを飲み比べた。舌と鼻を頼りに答えを探り、愛媛の酒を堪能した。 全10問が出題され、うち清酒分野の4問は純米、普通、吟醸、大吟醸のタイプを当てた。参加者はまず香りを確かめ、酒の入ったミニコップをぐいっと一口。
【お安い名店番外編】露天風呂で地酒も飲み放題!おもてなしが凄すぎる宿はずらーっと並んだ小鉢が圧巻
だって露天風呂には福島の「地酒」と「升」が用意されてるんだもの。しかも飲み放題。憧れだったんですよねー。露天風呂で升酒を飲むのって。貸切だから人目を気にせずに心ゆくまでたっぷりと地酒「青葉」をいただきました。無料で使えるマッサージチェアもあったので、そこでもうひと寝入り。う~ん、これぞ極楽。 朝食だってすごい品数。これぞおもてなしの心!
根室の地酒「北の勝 純米酒」 27日発売
【根室】根室市の地酒「北の勝」を醸造する碓氷勝三郎商店(碓氷ミナ子社長)は27日、原料米に道産米の「吟風」を100%使った清酒「純米酒」を発売する。気温などの影響で発酵が早く、例年より1カ月ほど早めた。...
もっと調べる