出典:gooニュース
後悔は一生消えません…定年後「サイクリング」にハマった66歳元サラリーマン、必死に貯めた〈老後資金3,000万円〉の“まさかの使い道”【FPが警告】
現役時代は仕事一筋で趣味がなく、定年後に暇を持て余していたところ、サブスクでたまたま目にしたとあるアニメをきっかけに「サイクリング」にどハマり。 アニメのキャラクターのように全力でこぐわけにはいきませんが、生まれて初めて乗るロードバイクに大興奮のMさん。特に、自宅からの緩やかな坂道は、自転車で下ると季節の風を感じることができ、とても気に入っていたといいます。
定年後の生活費が足りない場合に備えて貯金をしようと思っています。あと10年で「1000万円」を貯めることは可能でしょうか? 子どもはもう独立しています。
長く働き続ける 目標金額を設定しても、貯蓄だけでは達成が難しい場合は、定年後も働くことを検討してみましょう。定年後の就業を支援する「継続雇用制度」があるので、希望すれば雇用を延長できる場合があります。
定年後は孫の世話をすることになりそうですが、お金はどれくらい準備したら良いでしょうか?
そのため、まずは自分たちの定年後の生活費を算出してください。生活費の予算を把握した上で、足りない分を定年までに捻出する方法を考えましょう。 定年後にかかる生活費の目安 総務省の「家計調査報告 家計収支編 2024年(令和6年)平均結果の概要」によると、65歳以上の無職夫婦世帯にかかる1ヶ月の平均支出額は25万6521円です。
もっと調べる