gooポイントを貯めてもっとオトクに!
辞書
出典:デジタル大辞泉(小学館)
1 空を飛ぶ雁 (がん) の列のようなぎざぎざの形や模様。
2 雪の多い地方で、雪よけのために家々の軒から庇 (ひさし) を長く差し出して造り、下を通路とするもの。《季 冬》「来る人に灯影ふとある―かな/素十」
3 桟橋に続く木の階段。
4 「雁歯 (がんし) 」に同じ。
5 木材を切るための大きくて歯の粗いのこぎり。
6 「雁木鑢 (がんぎやすり) 」の略。
がんぎえい
1 エイ目ガンギエイ科の海水魚。沿岸海底にすむ。全長約60センチ。体は菱形で扁平。背面は暗褐色に大小の円形の淡色斑紋がある。青森県以南に産し、食用。 2 ガン...
がんぎぐるま【雁木車】
1 積み荷の上げ下ろしに用いる滑車の一。角材の横面をくりぬいて車をはめ込んだもの。綱を通し、高所につるして使用。 2 機械時計の部品で、長い歯をもつ歯車。原動...
がんぎだな【雁木棚】
床の間や書院に設ける棚の一。3枚の棚板を左右から入れ違いに架けたもの。
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・べてあって、天井から雁木で釣るした鉄瓶がぐらぐら煮え立っていた。・・・ 岩野泡鳴「耽溺 」
gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る