dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
辞書
1 5枚の葉。また、紙など薄い平たいもの5枚。
2 「五葉松」の略。
3 五つの分派。特に、禅宗の五家。
「時澆薄に及んで—叢林となる」〈太平記・二四〉
代わる代わる用いること。
アオギリの葉。
1 ある人を敬って、その用事・入用などをいう語。また、用事・入用などを丁寧にいう語。「何か—ですか」「—を承ります」
2 宮中・政府などの公の用務・用命。「宮内庁の—を達する店」→御用達 (ごようたし)
3 捕り手が官命で犯人を捕らえること。また、そのときのかけ声。転じて、警察につかまること。「—、—、神妙にしろ」「—になる」
4 権力のある者にへつらい、自主性のない者を軽蔑していう語。「—新聞」
5 「御用聞き1」の略。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
ごようおさめ【御用納め】
各官公庁で、その年の執務を終わりにすること。また、その日。ふつうは12月28日。《季 冬》⇔御用始め。
ごようがかり【御用掛(か)り】
もと、宮内省などの命を受けて用務を担当する職。また、その職の人。
ごようがくしゃ【御用学者】
時の政府・権力者などに迎合して、それに都合のよい説を唱える学者。
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・「何か御用ですか?」 婆さんはさも疑わしそうに、じろじろ相手の顔・・・ 芥川竜之介「アグニの神」
・・・「何か御用でございますか?」 男は何とも返事をせずに髪の長い頭を・・・ 芥川竜之介「馬の脚」
・・・がら、「それはお安い御用です。なんでもいたしますからごえんりょな・・・ 有島武郎「燕と王子」
互用
御用
梧葉
誤用
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る