欲情に燃えて落ち着かないようすを、猿がわめき騒ぐのにたとえた語。「意馬—」

神社境内の周りに巡らした垣。また、神社。たまがき。みずがき。

神社境内。また、神社付属する庭園

天皇の催す酒宴

「大嘗会 (だいじゃうゑ) は…—あり、御遊 (ぎょいう) あり」〈平家・五〉

深いうらみ。「—を抱く」

  1. 深いふち。深潭 (しんたん) 。

  1. 奥深く、底知れないこと。「孤独の—に沈吟する」

昭和21年(1946)、第二次大戦後のインフレ対策として新たに発行した日本銀行券俗称。旧円の流通は停止された。

  1. 親族の関係

  1. 近い血筋

  1. 仏語。浄土教で、三縁の一。阿弥陀仏の名号を唱え、仏を拝し、仏を念ずれば、仏はこれを聞き、見、知って、仏と行者が互いに憶念しあう親密関係にあること。両者の三業が不離関係にあること。

[名・形動]奥深くて容易理解が及ばないこと。また、そのさま。深奥。「—な教理
[派生]しんえんさ[名]

ゆがみがなく、完全な円であること。また、その円。正円

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2024年1月