dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
辞書
《(梵)mahāsattvaの訳。「だいし」とも》仏語。
1 仏・菩薩 (ぼさつ) の尊称。摩訶薩 (まかさつ) 。
2 悟りを求める心を起こした人。道心堅固な僧。
1 大きな文字。大文字。
2 漢数字の「一・二・三」などの代わりに用いる「壱・弐・参」などの文字。証書などで用いる。
規模の大きな寺院。主に維持費などが国から支給された官寺をいう。大刹 (たいさつ) 。おおでら。
1 重大な事柄。容易でない事件。「国家の—」
2 大がかりな仕事。大規模な計画。「—を成す」「—を企てる」
3 たいへんな結果。非常に心配な事態。「—に至らないで済む」
4 出家して悟りを開くこと。
「—を思ひたたん人は」〈徒然・五九〉
1 価値あるものとして、大切に扱うさま。「—な品」「親を—にする」「どうぞ、お—に」
2 重要で欠くことのできないさま。ある物事の存否にかかわるさま。「—な用を忘れていた」「今が—な時期だ」
→大切 (たいせつ) [用法]
仏語。仏・菩薩 (ぼさつ) が衆生 (しゅじょう) をいつくしみ苦しみを救う、その広大な慈悲。
「台詞 (せりふ) 」に同じ。
1 書物の表題の文字。
2 書物の巻頭や画幅・石碑の上部に書き記す文字。題辞の文字。
書物の巻頭や画幅・石碑の上部に記す言葉。題詞。題言。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
大事に懸ける
大切にする。丁重に扱う。「八円を—・けて、世の中に巡査ほどのものはないと済ましているのが」〈鏡花・夜行巡査〉
大事の中に小事なし
大事の場合には、小事を顧みる余裕がない。
大事の前の小事
1 大事をなすには、小事にも気をつけ油断してはならない。 2 大事をなそうとするときは、小事にかまってはいられない。
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・まあ、命が大事だったら、あの婆さんの所なぞへは行かない方が好いよ・・・ 芥川竜之介「アグニの神」
・・・場に居たたまれず、捨台辞を残すのもそこそこで、泣いているお敏さえ・・・ 芥川竜之介「妖婆」
・・・心持ちになりました。大事な妹を置きっぱなしにして来たのがたまらな・・・ 有島武郎「溺れかけた兄妹」
出典:教えて!goo
「大事」・・・「だいじ」と「おおごと」では、どうして意味が反対になるの?
漢字で書けば同じ「大事」なのに、「だいじ」と読めばいい意味で、「おおごと」と読めば悪い意味になりますけど、何故でしょうか? 言葉の成立ちとか、何か理由があるのでしょうか。 ...
台辞
大事
大字
大寺
大慈
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る