(ドイツ)Sollen哲学で、まさになすべきこと、まさにあるべきこと。あること(存在)、あらざるをえないこと(自然必然性)に対する。カント倫理学では、端的に善なる行為そのものを命令する当為(定言的命令)と、他の目的実現する手段としての行為命令する当為(仮言的命令)が区別されている。新カント学派では、真・善・美などの価値の当為性が主張された。ゾレン。ゾルレン。

その場で即座に考え出すこと。その場にぴったりあてはまるように工夫すること。

  1. 古代中国人が東方の異民族を称した語。→西戎 (せいじゅう) 南蛮北狄 (ほくてき) 

  1. 昔の日本で、京都の人が東国の武士を呼んだ語。あずまえびす。

東宮の門。転じて、皇太子。

  1. くらい。等級

  1. 等しい等級。等しい位置

  1. 薬剤服用しやすくするために外側に施した、糖分を含む被膜。「—錠」

  1. チョコレートやゼリーなどの表面を覆う、砂糖でつくった硬い被膜。「—菓子

砧 (きぬた) で衣を打つこと。

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2023年11月