アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
《「易経」の一句「童蒙我に求む」による》中国、唐代の類書。3巻。李瀚 (りかん) 撰。「孫康映雪、車胤 (しゃいん) 聚蛍 (しゅうけい) 」のように、上代から南北朝までの有名人の逸話で類似の事跡を一対とし、4字句計569句の韻文で、8句ごとに韻を変える幼童用の教科書。日本には平安時代に伝わり、盛んに学ばれた。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
もうぎゅうしょう【蒙求抄】
室町後期の注釈書。10巻。林宗二編。寛永15年(1638)刊。「蒙求」を片仮名交じり文で書き下し、注釈したもの。
もうぎゅうわか【蒙求和歌】
源光行の著作。全14巻。元久元年(1204)の成立。唐の李瀚 (りかん) による「蒙求」から抜粋した故事250編の和訳に、それぞれの内容に応じた和歌を添えた作品。源実朝に献上されたものとみられる。
出典:教えて!goo
【至急】蒙求 書き下し文教えてください!!
蒙求の↓の書き下し文とできれば口語訳を教えてください。急いでます。 巨謂妻日「貧乏不能供給。共汝埋子。可再有。母不可再得。」妻不敢違。 巨遂掘坑二尺余、忽見黄金一釜。釜上云...
漢文 李瀚「蒙求」
李瀚の「蒙求」の一節から 前漢の李広は〜以て大に喩ふべしと。 の訳を知りたいのですが、詳しい方いらっしゃいませんか?? 文を載せたいのですが、漢文の読み方等がうまくわか...
もっと調べる
猛牛
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位