1. イネ科の一年草。五穀の一。高さ約1.5メートル。葉は細長く、互生する。秋、茎の頂に長く太い円柱形の花穂を1本出す。実は小粒で黄色。糯 (もち) 粳 (うる) とがある。古くから栽培され、粟飯粟餅などにして食べ、また飴 (あめ) ・酒の原料小鳥の飼料にする。 秋》「—垂るる修学院の径 (こみち) かな/風生

  1. 恐怖や寒さのため、皮膚一面にできる粟粒のようなぶつぶつ。「肌に—を生じる」

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2023年11月