しおばら‐たすけ【塩原多助】
しきさんば‐そう【式三番叟】
しきぶ‐ぶし【式部節】
しきり‐ば【仕切り場】
しくみ‐きょうげん【仕組(み)狂言】
しげたゆう‐ぶし【繁太夫節】
しげのい【重の井/滋野井】
しころ‐びき【錣引/錏曳】
しし‐もの【獅子物】
し‐ぞめ【仕初め/為初め】
した‐まわり【下回り】
し‐だい【次第】
しち‐さん【七三】
しち‐へんげ【七変化】
しの‐いり【篠入り】
しのだ‐づま【信太妻】
しのび‐さんじゅう【忍び三重】
しば‐い【芝居】
しばい‐うた【芝居唄】
しばい‐え【芝居絵】
しばい‐ばんづけ【芝居番付】
しびと‐がえり【死人返り】
しびれ‐ひめ【痺れ姫】
しへい【時平】
しまい‐ばしら【仕舞柱】
しまばら‐きょうげん【島原狂言】
しゃぎり
しゃっきょう‐もの【石橋物】
しゃ‐でん【社殿】
しゅ‐こう【趣向】
しゅら‐ば【修羅場】
しゅら‐ばやし【修羅囃子】
しゅんじゅう‐ざ【春秋座】
しゅんとくまる【俊徳丸】
しょう‐じょう【猩猩】
しょうちゅう‐び【焼酎火】
しょうでん‐ぶし【正伝節】
しょうねん‐ば【正念場/性念場】
しょうのう‐び【樟脳火】
しょう‐ほん【正本】
しょさ‐ごと【所作事】
しょさ‐し【所作師】
しょさ‐だて【所作立て】
しょさ‐ぶたい【所作舞台】
しょち‐いり【所知入り】
しょ‐ふで【初筆】
しらい‐ごんぱち【白井権八】
しらせ【知らせ/報せ】
しらなみごにんおんな【白浪五人女】
しらなみ‐もの【白浪物】