もんじょう‐はかせ【文章博士】
もん‐ぜき【門籍】
もんぜん‐ち【門前地】
もんぜん‐ばらい【門前払い】
もんぜん‐まち【門前町】
もん‐そ【門訴】
もんちゅう‐じょ【問注所】
もん‐とう【問頭】
もんとくじつろく【文徳実録】
もんとく‐てんのう【文徳天皇】
もん‐ど【主水】
もんど‐の‐つかさ【主水司】
もん‐にん【文人】
もんぶ‐きょう【文部卿】
もんむ‐てんのう【文武天皇】
もん‐め【匁/文目】
や【矢/箭】
や‐あわせ【矢合はせ】
やい‐ば【刃】
や‐かた【屋形/館】
やかた‐ぐるま【屋形車】
やかた‐ごう【屋形号】
やか‐べ【家部/宅部】
や‐がら【矢柄/矢幹/簳】
やき‐だま【焼(き)玉】
やき‐ば【焼(き)刃】
やぎゅう‐じゅうべえ【柳生十兵衛】
やぎゅう‐むねのり【柳生宗矩】
やぎゅう‐むねよし【柳生宗厳】
やく‐いん【施薬院】
やく‐きん【役金】
やくさ‐の‐かばね【八色の姓】
やく‐し【薬司】
やく‐せん【役銭】
やく‐そう【役送/益送】
やく‐だか【役高】
やく‐でん【易田】
やく‐の‐はかせ【易博士】
やく‐ぶ【役夫】
やくぶ‐くまい【役夫工米】
やく‐ぶち【役扶持】
やく‐まい【役米】
やく‐や【役屋/役家】
やく‐やしき【役屋敷】
やく‐りょう【役料】
や‐ぐら【櫓/矢倉】
や‐ぐるま【矢車】
や‐さけび【矢叫び】
やし【野史】
やしき‐あらため【屋敷改】