のち‐じて【後仕手】
のっ‐と【祝詞】
の‐どおみ【野遠見】
ののみや【野宮】
ノベール【Jean Georges Noverre】
のむら‐ほうてい【野村芳亭】
のむら‐まんぞう【野村万蔵】
のむら‐よしたろう【野村芳太郎】
のもり【野守】
ノラ【Nora】
のり【乗り】
のりあいぶね【乗合船】
のり‐こみ【乗(り)込み】
のり‐じ【乗(り)地】
のり‐べに【血紅/糊紅】
の・る【乗る/載る】
のれん‐ぐち【暖簾口】
はいかいていくらくのし【俳諧亭句楽の死】
ハイ‐キー【high-key】
ハイフレーム‐レート【high frame rate】
はい‐やく【配役】
はいゆう‐ざ【俳優座】
ハウプトマン【Gerhart Hauptmann】
はえ【蠅】
はおり‐おとし【羽織落(と)し】
はかげのげき【葉陰の劇】
はかたこじょろうなみまくら【博多小女郎波枕】
はかま‐のう【袴能】
は‐がたき【端敵】
はぎだいみょう【萩大名】
はくいのひとびと【白衣の人々】
はくおうき【薄桜記】
はく‐ぞうす【白蔵主/伯蔵主】
はくちのよろこび【白痴の喜び】
はくま【白魔】
はくもうじょ【白毛女】
はく‐らくてん【白楽天】
はげのおんなかしゅ【禿の女歌手】
はこ‐うま【箱馬】
はこ‐がき【箱書(き)】
はこねれいげんいざりのあだうち【箱根霊験躄仇討】
はごろも【羽衣】
はしおか‐きゅうたろう【橋岡久太郎】
はし‐がかり【橋懸(か)り/橋掛(か)り】
はしべんけい【橋弁慶】
はしもと‐しのぶ【橋本忍】
はじとみ【半蔀】
はせがわ‐かずお【長谷川一夫】
はせがわ‐かずひこ【長谷川和彦】
はせがわ‐せんし【長谷川千四】