• 意味
  • 例文
  • 慣用句
  • 画像

[動マ五(四)]

  1. そのことに心がとらわれる。こだわる。執着する。「旧例に—・む」

    1. 「強ちに外形に—・みて総ての物類を描擬するにあらず」〈逍遥小説神髄

  1. 物事がはかばかしく進まないでいる。進むのに難渋する。とどこおる。「暮れ—・む空」「船が行き—・む」

  1. なじむ。なれ親しむ。

    1. 滅多にいらっしゃらないから…本当には—・まないんだと」〈山本有三・波〉

  1. 悩み苦しむ。病む。

    1. 「この君—・みて泣きむつかり」〈・横笛〉

  1. 植物がしおれる。生気がなくなる。

    1. 「色づける葉の—・みて立てるを見れば」〈かげろふ・中〉

  1. ひたむきに思いを寄せる。執心する。

    1. 「おれが首だけ—・んでゐる」〈浄・冥途の飛脚

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。