[動マ五(四)]
  1. ひどい仕打ちをした相手を憎く思う気持ちをもちつづける。「冷たい態度を—・む」

  1. 自分の思うようにならない状況不満や悲しみを持ちつづける。「世の中を—・む」

  1. (憾む)望みどおりにならず、残念に思う。「機会を逸したことが—・まれる」

[動マ上二]
  1. 1に同じ。

    1. 「世の中はいかに苦しと思ふらむここらの人に—・みらるれば」〈古今・雑体〉

  1. ぐちを言う。

    1. 「花散らす風の宿りは誰か知る我に教へよ行きて—・みむ」〈古今・春下〉

  1. 無念を晴らす。仕返しをする。

    1. 「入道相国朝家を—・み奉るべき事必定と聞こえしかば」〈平家・三〉

[補説]中世までは上二段活用、近世になって四段活用に転じた。

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。