[動サ五(四)]

  1. 上から下に移動させる。

    1. ㋐高い所から低い方へ移す。「屋根の雪を—・す」「腰を—・す」⇔上げる

    2. 操作によって物がおりた状態にする。下に垂らす。「ブラインドを—・す」⇔上げる

    3. ㋒陸から水面に移す。「ボートを—・す」⇔上げる

  1. 掲げたものを取り外す。「旗を—・す」「看板を—・す」

    1. ㋐乗り物などから外へ出す。「駅前で客を—・す」「積み荷を—・す」

    2. ㋑(「堕ろす」とも書く)体外へ出す。堕胎する。「子を—・す」

  1. 神仏・貴人・客などに供した物を下げる。また、お下がりをもらう。「膳を—・す」「供物 (くもつ) を—・す」

  1. 生えているものを切ったり、そったりして落とす。「枝を—・す」「髪を—・す」

  1. 役職地位を下げたり、辞めさせたりする。「主役を—・される」

  1. 深部へしっかりと伸ばす。「木が根を—・す」

    1. 料理のために魚・獣の肉を切り分ける。「アジを三枚に—・す」

    2. ㋑(「卸す」とも書く)下ろし金ですり砕く。「わさびを—・す」

  1. 納めてある物や、あらかじめ作ってある物を取り出す。

    1. ㋐引き出す。「貯金を—・す」

    2. 衣類道具などの、新品を初めて使う。「新調の服を—・す」

    3. ㋒別の用途に当てる。「古タオルを雑巾に—・す」

  1. 10 扉をしめる。かぎをかける。とざす。「鎧戸 (よろいど) を—・す」

  1. 11 製版印刷に回す。下版する。

  1. 12 神降ろしをする。

    1. 「この類の小さな神を招き—・す方式となっていたものであろう」〈柳田・山の人生

  1. 13 貴人の前から退出させる。

    1. 「みな下屋 (しもや) に—・しはべりぬるを」〈・帚木〉

  1. 14 悪く言う。けなす。

    1. 「ここにても、また—・しののしる者どもありて」〈少女

  1. 15 高い所から風が吹く。吹き下ろす。

    1. 「三室山 (みむろやま) —・す嵐の寂しきに妻よぶ鹿の声たぐふなり」〈千載・秋下〉

[可能]おろせる

出典:青空文庫

出典:gooニュース

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。