dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
辞書
1 南北朝時代から室町時代に流行した芸能。鼓に合わせて謡いつつ、扇を持って舞ったもの。白拍子舞が母体といわれ、その音曲は謡曲に入って曲 (くせ) となった。
2 幸若舞のこと。室町中期以降、幸若舞が特に隆盛となり、曲舞を代表するようになったのでいう。
3 能の金剛・喜多流で、蘭曲 (らんぎょく) のこと。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位