アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
意味
①あし。すね。「脚力」 ②足のように下にあって、支えとなるもの。「橋脚」 ③あしば。立場。身分。「失脚」 ④あしのついている道具を数える語。 ⑤漢字の構成部分の一つ。「偏旁(ヘンボウ)冠脚」
[常用漢字] [音]キャク(漢) キャ(唐) カク(呉) [訓]あし
1 ひざから下の足。転じて、足全体。「脚下・脚部・脚力/健脚・双脚・馬脚・飛脚」
2 ある範囲の下側。「脚韻・脚注/山脚」
3 支えとなるもの。物事の根拠。「三脚・橋脚・失脚・立脚」
4 漢字の組み立てで、下部に付く部分。「偏旁冠脚 (へんぼうかんきゃく) 」
5 芝居のための下書き。「脚色・脚本」
[難読]鴨脚樹 (いちょう) ・脚気 (かっけ)
婀
笳
晦
裃
蚶
竟
啓
釦
鹿
售
淑
崇
梲
爽
唾
笛
菟
豚
粘
袱
もっと調べる
足釜
足高
足高蜘蛛
足付き
足付き折敷
脚摩乳
脚荷
脚の気
脚細
脚物
胸
脛
臉
肛
肢
腎
脆
胎
脱
胄
脹
腸
肉
腑
膚
脈
膺
臠
臚
脇
甘
勧
鑑
狭
叫
仰
歳
剤
舟
蓄
澄
堤
峠
曇
輩
抜
盤
怖
払
謡
後足
雨脚
行脚
銀杏脚
一脚
疣足
陰核脚
韻脚
陰茎脚
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位