アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
江戸中期、後桃園天皇・光格天皇の時の年号。1772年11月16日〜1781年4月2日。
1 暗いかげ。
「—と光と熱とを帯びた雲の群」〈藤村・破戒〉
2 将来に不安をいだかせるようなきざし。「前途に—を投ずる」
出典:デジタル大辞泉(小学館)
暗影を投ずる
将来に対する不安を投げかける。「わが国の経済に—・ずる事件」
あんえいなんりょう【安永南鐐】
二朱銀貨。安永年代に広く流通した。→南鐐
出典:青空文庫
・・・青空には熱と光との暗影をもった、溶けそうな白い雲が銅をみがいたよ・・・ 芥川竜之介「槍が岳に登った記」
・・・嫁や花あやめ また、安永中の続奥の細道には――故将堂女体、甲冑を・・・ 泉鏡花「一景話題」
・・・、波の寄せるように、暗影と光明とを伴って一去一来しているのだ。こ・・・ 小川未明「波の如く去来す」
もっと調べる
暗影
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位