dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
辞書
キジカクシ科の多年草。山地に自生し、肥厚した地下茎から多数の濃緑色の葉を出す。葉は長さ30〜50センチで、厚くつやがある。春、短い茎を出して淡黄色の小花を穂状に密集してつけ、実は丸く赤色、まれに黄色。園芸品種が多い。《季 実=秋》「花の時は気づかざりしが—の実/几董」
1 女性が使う脇付 (わきづけ) の一。おんもと。
2 御座所。また、貴人のおそば。
「—にさぶらふ人の中に、内侍仕うまつるべき人はありや」〈宇津保・内侍督〉
3 「御許人 (おもとびと) 」の略。
「ただ我どちと知らせて、ものなど言ふ若き—の侍るを」〈源・夕顔〉
4 女房の呼び名などの下につけて用いる敬称。
「大式部の—」〈紫式部日記〉
「—だに物し給はば、何かさらむ」〈宇津保・内侍督〉
出典:デジタル大辞泉(小学館)
おもとびと【御許人】
貴人のそば近くに仕える人。侍従。侍女。女房。「帝 (みかど) の御母后 (ははきさき) の—」〈平中・一〉
出典:青空文庫
・・・時は奈良の伯母御前の御許に侍り。……おろそかなるべき事にはあらね・・・ 芥川竜之介「俊寛」
・・・御弟子の頭なる法皇の御許によって、末世の罪人、神の召によって人を・・・ 有島武郎「クララの出家」
・・・せかせかござって、「御許さい、御許さい。」 と遠慮らしく店頭の戸・・・ 泉鏡花「国貞えがく」
もっと調べる
御許
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位