[動マ五(四)]

  1. 器物や手のひらなどを使って、水などをすくい取る。また、ポンプなどの機械によって水などを容器に移し入れる。「井戸水を—・む」「釜から茶柄杓 (びしゃく) で湯を—・む」

  1. 酒・茶などを器につぐ。また、ついで飲む。「お茶を—・む」

  1. 人の心の内を推し量る。立場・事情などを察してよく理解する。思いやる。酌量する。「苦しい心中を—・む」「相手意向を—・む」

  1. 物事の趣を味わう。「—・めども尽きぬ思い」

    1. 「せめて弾く形の美しさに情趣を—・みたい」〈谷崎蓼喰ふ虫

  1. 精神・立場などを受け継ぐ。「アララギ派の流れを—・む」

[可能]くめる
[補説]2で、酒をつぐ場合は「酌む」と書く。

[動マ五(四)]

    1. ㋐がっちりと、互いのからだに取りつき合う。取り組む。「四つに—・む」

    2. ㋑同じ目的で何かをするために仲間になる。組になる。「彼と—・んで事業を始める」

    1. ㋐ものを互い違いに交差させたりからみ合わせたりする。「腕を—・む」「足を—・む」

    2. 材料部分順序に従って合わせたり結んだりして、まとまりのある全体を作り上げる。「ひもを—・む」「足場を—・む」

    3. 統一あるものにまとめ上げる。組織したり編成したりする。「徒党を—・む」「時間割を—・む」

    4. 活字を、指定に従って原稿どおりに並べる。「版を—・む」

[可能]くめる

ゴム

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。