前世や過去におこなった善悪の行為による報い。業果。

公務員職階に応じて定められた給与。何級職何号と区分される。

合図のために撃つ銃砲。また、その音。「—一発、いっせいにスタートする」

両手を広げてかかえるほどの大きさ。ひとかかえ。大木の大きさなどにいう。

[名・形動]法規にかなっていること。また、そのさま。適法。「—な活動」⇔不法
[名・形動]度量が大きく、大胆で、細かいことにこだわらないこと。また、そのさま。「—な性格」「—磊落 (らいらく) 」
[派生]ごうほうさ[名]
goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2024年5月