アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
信濃 (しなの) 国の異称。
1 侵入し、襲うこと。
2 医学で、生体の内部環境の恒常性を乱す可能性がある刺激全般をいう。投薬・注射・手術などの医療行為や、外傷・骨折・感染症などが含まれる。
1 神国。日本で自国を誇っていう。
2 中国で、自国の美称。
3 神仙のいる所。
1 仏語。真実の教え。
2 「浄土真宗」の略。
新しく買い入れたり、取り入れたりすること。
1 秋の初め。初秋。《季 秋》
2 陰暦7月の異称。
⇒シェンチョウ
出典:デジタル大辞泉(小学館)
しんしゅうだいがく【信州大学】
長野県松本市に本部のある国立大学法人。松本高等学校・長野師範学校・長野青年師範学校・松本医科大学・松本医学専門学校・長野高等工業学校・長野県立農林専門学校・上田繊維専門学校を統合して、昭和24年(1949)新制大学として発足。平成16年(2004)国立大学法人となる。
しんしゅうみそ【信州味噌】
信州地方で造られる、米麹 (こめこうじ) を使った淡黄色の辛味噌。商標名。
しんしゅうまつもとくうこう【信州まつもと空港】
松本空港の愛称。
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・室の隅に置いてあった神州日報の綴じこみを、こっちのテエブルへ持っ・・・ 芥川竜之介「首が落ちた話」
・・・た時、お前たちは丁度信州の山の上にいた。若しお前たちの母上の臨終・・・ 有島武郎「小さき者へ」
・・・っても、南部の猪や、信州の熊に対するような、本職の、またぎ、おや・・・ 泉鏡花「神鷺之巻」
侵襲
新修
新収
新秋
真宗
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る