1. ほかの一門自分の属する一族以外の氏族。また、芸道学問などで、その流派以外の流派

  1. ほかの宗門宗派

  1. 城の石垣の上に築いた長屋造りの建物。兵器庫と防壁を兼ねる。松永久秀が大和国佐保山に築いた多聞城の形式からの名という。多聞櫓 (やぐら) 。

  1. 本宅周囲に建てた長屋

  1. 江戸城中の御殿女中が使った下女。2の所へこれらの女たちを置き、用事のあるときに「多門、多門」と呼んだところからこの名があるという。御端 (おはした) 。

仏語。仏法を多く聞いて身を持すること。
多聞天」の略。

マリアナ諸島グアム島北西岸の町。タモン湾に面する。同島における観光業の中心地で、高級リゾートホテルや大型商業施設が集まる。グアム国際空港に近い。海岸に、太平洋戦争時の日本軍のトーチカ跡がある。

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2023年7月