[副]戸などをたたく音や、斧 (おの) で木を切る音などを表す語。
    1. 「父が—と扉をたたいて」〈康成・青い海黒い海〉

    2. 「宮造る飛騨の匠の手斧 (てをの) 音—しかるめをも見しかな」〈拾遺・雑恋〉
[名](中国地方で)小正月の夜、若者子供が、蓑笠 (みのかさ) や頭巾 (ずきん) をつけて家々の門を訪れ、「ほとほと」と唱えて餅 (もち) や祝儀などをもらう行事。ことこと。かせどり。 新年「—の裸に蓑を着たりけり/冬葉」

[副]

  1. 困り果てた、また、うんざりした気持ちを表す語。まったく。つくづく。「弟には—手を焼いている」

  1. ほとんど。

    1. 「或いは稗史体と—相類似するものあり」〈逍遥小説神髄

  1. すんでのことで。あやうく。

    1. 「帰り来 (け) る人来たれりと言ひしかば—死にき君かと思ひて」〈・三七七二〉

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。