• 意味
  • 例文
  • 慣用句
  • 画像
[名]
  1. 物をのせるもの。また、人がのるためのもの。「人形を—の上に据える」「踏み—」

  1. 周囲よりも高い平らな土地地名一部として用いられることが多い。

  1. ものの基礎となるもの。土台。ベース。「ケーキの—を焼く」「プラチナ—の指輪

  1. 台木」の略。「接ぎ木の—にする」

  1. 物見などのために築いた高い建物高殿高楼。うてな。

    1. 「楚王の—の上の夜の琴 (きん) の声」〈東屋

  1. 台盤」の略。

    1. 「御—などまかでて」〈紫式部日記

  1. 食事

    1. 「—など参りたれば、少し食ひなどして」〈かげろふ・下〉

[接尾]助数詞。
  1. 車両機械などを数えるのに用いる。「計算機3—」

  1. 年齢や値段などのおおよその範囲を表すのに用いる。「20歳—で父を失う」「1ドルが100円—になる」

  1. 印刷製本で16ページ分あるいは32ページ分などを1台として、その数を数えるのに用いる。折 (おり) 。「16—256ページの本」

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2024年1月