アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
ログイン
gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
辞書
で始まる
に一致する
で終わる
を含む
を説明文に含む
辞書
国語
英和・和英
類語
四字熟語
漢字
人名
専門用語
豆知識
「goo辞書」は2025年6月25日13時にサービスを終了いたします(5/14)
辞書
国語辞書
演劇・映画
歌舞伎・浄瑠璃の作品
「大黒舞」の意味
大黒舞
(だいこくまい)
とは? 意味・読み方・使い方
ブックマークへ登録
意味
例文
慣用句
画像
だいこく‐まい〔‐まひ〕【大黒舞】
の解説
室町時代から江戸時代にかけて行われた
門付け
芸の一。正月に
大黒天
の面をつけて赤い
頭巾
(ずきん) をかぶり、
打ち出の小槌 (こづち)
を持って
門口
に立ち、
新作
した祝いの詞 (ことば) を歌いながら舞う。民俗芸能として、山形県・鳥取県などに
残存
。
《
季
新年
》
歌舞伎舞踊。
常磐津
。本名題「舞奏 (もうておりそえ) いろの種蒔 (たねまき) 」。
天保
12年(1841)
江戸
市村座
初演
。3世桜田治助作詞、5世岸沢式佐作曲。当時浅草奥山で
評判
の大黒舞を写したもの。
「だいこく【大黒】」の全ての意味を見る
出典:
デジタル大辞泉
(小学館)
大黒舞 のカテゴリ情報
出典:
デジタル大辞泉
(小学館)
#演劇・映画
#歌舞伎・浄瑠璃の作品
#季語(新年・生活)
#名詞
[演劇・映画]の言葉
手
次第
趣向
脚色
大団円
[歌舞伎・浄瑠璃の作品]の言葉
十六夜
不動
暫
子守
外郎売り
[季語]の言葉
五月雨
薫風
朧月
麗らか
蟻の門渡り
[新年]の季語
蓬莱
ほとほと
去年
飾り
若菜
[生活]の季語
羽
棚卸
年始
繭玉
年賀
大黒舞 の前後の言葉
大黒柱(だいこくばしら)
大黒埠頭(だいこくふとう)
大黒帽子(だいこくぼうし)
大黒舞(だいこくまい)
大国民(だいこくみん)
大黒連歌(だいこくれんが)
大根焚き(だいこたき)
新着ワード
英仏海峡(えいふつかいきょう)
エーアイピーシー
恩送り(おんおくり)
脅威ハンティング(きょういハンティング)
言語化(げんごか)
国際陸上科学掘削計画(こくさいりくじょうかがくくっさくけいかく)
コロイダルシリカ
goo辞書とは
goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。
だ
だい
だいこ
閲覧履歴
カテゴリ内検索ランキング
2025/05/18
1位~5位
6位~10位
11位~15位
1位
しばらく
2位
十六夜(いざよい)
3位
暫(しばらく)
4位
外郎売り(ういろううり)
5位
不動(ふどう)
6位
子守(こもり)
7位
山門(さんもん)
8位
玄冶店(げんやだな)
9位
寺子屋(てらこや)
10位
解脱(げだつ)
11位
嫐(うわなり)
12位
勧進帳(かんじんちょう)
13位
三社祭(さんじゃまつり)
14位
茨木(いばらき)
15位
落人(おちゅうど)
カテゴリ内検索ランキング
2024年5月
1位~5位
6位~10位
11位~15位
1位
しばらく
2位
不動(ふどう)
3位
十六夜(いざよい)
4位
解脱(げだつ)
5位
子守(こもり)
6位
落人(おちゅうど)
7位
山門(さんもん)
8位
茨木(いばらき)
9位
嫐(うわなり)
10位
玄冶店(げんやだな)
11位
外郎売り(ういろううり)
12位
蜘蛛の糸(くものいと)
13位
寺子屋(てらこや)
14位
不破(ふわ)
15位
狐忠信(きつねただのぶ)
このページをシェア
Twitter
Facebook
LINE
更新情報・お知らせ
【重要】サービス終了のお知らせ(5/14)
月間検索ランキングを更新しました(5/7)
「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)