出典:教えて!goo
信教の自由を守ろうとするなら、信者の家庭を破壊し続ける団体を、「宗教」と認めるべきで
悪逆非道な実態がどんどん明らかになってきた旧統一教会は、ただのカルト、詐欺師集団として扱わないと、世の中から信教の自由が保障できなくなりませんか。
旧統一教会を見ていると、他人から金を巻き上げることが教義の宗教ってあるのかなって思い
旧統一教会の洗脳や金を巻き上げる悪逆非道な実態が明らかになってきましたね。でも、旧統一協会側は、自分たちが教えに反する行為をしていたからと反省や謝罪をする気配も無く、これ...
霊感商法に手を染めていた統一教会が潰れもせず、信者から金を巻き続け、宗教団体として税
信仰の自由を守るためにも、詐欺と宗教はどこかで切り離して扱うべきですね? とりあえず第一歩は、 宗教団体の財務状況を外部から見えるように公開させることでしょうか?
もっと調べる
出典:gooニュース
旧統一教会に5回目質問権行使へ 宗教法人審議会を27日開催
文化庁は23日、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)に対する宗教法人法に基づく5回目の質問権を行使するため、宗教法人審議会を27日に開き、新たな質問内容を諮問すると明らかにした。審議会が了承次第、速やかに新たな質問を教団に送付する。5回目の回答期限は4月以降に設定されるとみられ、教団に対する調査は同月以降も続くことが確実になった。
宗教法人法を問う 合併解散、休眠化防止に有効も二の足 不動産管理の負担重く
合併や任意解散をしたくてもできない悩みを持つ宗教法人は多い」。宗教法人制度に詳しい日蓮宗僧侶の長谷川正浩弁護士は、解散手続きの難しさをこう語る。文化庁は、代表者の死亡などで休眠化して「不活動宗教法人」になる前に早期解散するよう呼びかけるが、現状ではそれを後押しするような対策はない。
伊豆市の土砂流出問題で宗教法人とその代表らに3000万円余りの支払いと土地の撤去を命じる判決 静岡地裁沼津支部
2020年6月ごろから、伊豆市大平柿木の宗教法人「平和寺本山」の敷地内に、コンクリートやプラスチック片など産業廃棄物が混じった土砂が搬入されていて、隣接する伊豆市の土地にその土砂の流出が確認されていました。 市は対策や土壌の検査にかかった費用の賠償と、堆積している土砂の撤去などを求めて、宗教法人と代表ら4人を相手に訴えを起こしていました。
もっと調べる