専用の電球による家族見守りサービス「goo of things でんきゅう」
辞書
出典:デジタル大辞泉(小学館)
1 僧侶が身にまとう三衣 (さんえ) (3種の袈裟 (けさ) )と一つの鉢。えはつ。えはち。
2 禅宗で、法を伝える証拠として授ける袈裟と鉢。また、禅僧が師と仰ぐ僧から伝えられる奥義。えはつ。えはち。
3 広く宗教・学問・芸術などで、師から弟子に授けられる奥義。えはつ。えはち。「衣鉢を継ぐ」
⇒いはつ(衣鉢)
衣鉢を継ぐ
宗教・学問・芸術などの各流派で、弟子が師から奥義を授けられる。また、先人の業績を受け継ぐ。→衣鉢3
出典:青空文庫
・・・礙な画風は先人椿岳の衣鉢を承けたので、寒月の画を鑑賞するものは更・・・ 内田魯庵「淡島椿岳 」
・・・て、荘田千町を付けて衣鉢の資に充て、以て国家安泰、蒙古調伏の祈祷・・・ 倉田百三「学生と先哲 」
・・・もよくルクレチウスの衣鉢を伝えた後裔であった。しかし彼は不幸にし・・・ 寺田寅彦「ルクレチウスと科学 」
gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る