アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
武家時代、将軍や大名の戒名に付けた尊号。院号の下に「殿」の字を加えたもの。現在も社会的地位の高かった人に用いる。
羊または鹿のなめし革。柔らかで小皺 (こじわ) があるため独特の感触がある。藍 (あい) 模様を型染めしたり、漆をひいて模様をつけたりして、袋物などに使う。江戸中期以降、甲州の名産。インデン革。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
インデン
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る