dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
辞書
古墳時代から平安時代にかけて用いられた素焼きの土器。赤褐色か黄褐色で、文様がない。多くは轆轤 (ろくろ) ・窯 (かま) を用いずに焼成。煮炊き用・食器として用いられ、5世紀以降は須恵器と併用。土師部 (はじべ) が焼いたところからの名。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
弾き
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位