アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
意味
①間にはいる。なかだちをする。「介在」「仲介」「媒介」 ②たすける。つきそう。「介護」「介抱」「介錯(カイシャク)」 ③心にかける。「介意」 ④かたいもの。よろい。こうらや貝がら。「介士」「介殻」「魚介」 ⑤すけ。昔の官名。国司の次官。
[参考]「介」の草書体が片仮名の「ケ」になった。
[常用漢字] [音]カイ(漢) ケ(呉) [訓]すけ
1 物の間にはさまる。「介意・介在」
2 間に入ってとりもつ。「紹介・仲介・媒介」
3 そばに付き添って助ける。世話をする。「介錯 (かいしゃく) ・介助・介抱」
4 外側から覆って中身を守るもの。よろいや甲殻の類。「介冑 (かいちゅう) /魚介」
5 固く身を守る。「狷介 (けんかい) 」
6 ひとり。一つ。「一介」
[名のり]あき・かたし・たすく・ゆき・よし
允
引
区
犬
月
戸
勾
孔
今
支
升
廿
丑
内
匂
不
仆
分
木
匁
もっと調べる
介意
介音
介殻
介護
介護医療院
介護鬱
介護型療養病床
介護休暇
介護休業
介護休業給付
倚
傀
偶
倖
佐
做
使
儁
体
仲
儲
低
儂
佞
伏
併
僻
余
俐
倭
握
維
監
幾
抗
秀
沼
畳
吹
淡
澄
跳
抵
怒
迫
罰
避
敏
敷
郎
秋田城介
鮎川義介
一介
恨之介
大介
御節介
貴介
魚介
倉金章介
狷介
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位