アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
意味
たみ。ひと。国家社会を構成する人々。「民権」「民衆」「国民」
[音]ミン(呉) [訓]たみ
[学習漢字]4年
1 権力や官位のない普通の人。一般の人々。たみ。「民意・民営・民家・民間・民芸・民主・民衆・民生・民俗・民族・民兵・民謡/官民・義民・国民・済民 (さいみん) ・済民 (せいみん) ・細民・四民・市民・住民・庶民・植民・人民・選民・町民・島民・難民・農民・万民・遊民」
2 「民間」の略。「民活・民放」
[名のり]ひと・み・みたみ・もと
圧
右
叺
刊
巨
功
叩
広
込
号
卮
只
囚
朮
占
代
屶
半
丕
卯
もっと調べる
部曲
民草
民信無くば立たず
民の竈
民の口を防ぐは水を防ぐより甚だし
民の煙
民意
民医連
民営
氏
氓
各
願
岐
群
康
埼
滋
辞
折
巣
灯
栃
熱
富
府
法
未
約
勇
逸民
移民
遺民
王民
海民
買物難民
火田民
神の民
下民
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位