アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
「goo辞書」は2025年6月25日13時にサービスを終了いたします(5/14)
  1. 辞書
  2. プログレッシブ英和中辞典
  3. 基本単語レベル
  4. L

「L」で始まるプログレッシブ英和中辞典「基本単語レベル」の言葉1ページ目65件

  • labor

    [名]【労働】1 U(肉体)労働,勤労;労務withdraw one's laborストライキを打つ1a U〔集合的に〕(経営側に対して)労働者(側),労働者[階級]labor and capi...

  • labour

    [名]動((英))=labor

  • lack

    [名]1 U(…の)不足;欠乏,欠如≪of≫an essential lack of communicationコミュニケーションの本質的欠如due to lack of moneyお金がないの...

  • lady

    [名](複 -dies)C1 貴婦人,淑女(⇔gentleman);((英))上流家庭出身の女性;〔形容詞的に〕貴婦人の[らしい],上品なShe is a real lady.彼女は本物のレディ...

  • lake

    [名]C1 湖,湖水,池,沼(◆天然のものは小さくても lake ということが多い)Lake Mashu=the Lake of Mashu摩周湖Swan Lakeスワン湖(◆((カナダ))では...

  • land

    [名]1 U(海に対する)陸,陸地,おか;(月などの)「陸」(⇔sea,water)(◆空に対する「地面」は ground,earth)on land陸でtouch [reach] land陸に...

  • language

    [名]1 C(一国家・一民族の)言語,(個別)言語,…語the English language英語(◆Englishよりやや堅い言い方)an international language国際語...

  • large

    [形](larg・er;larg・est)1 〈物が〉大きい(解説的語義)大きな,広い,かさ高い,大型の;〈人が〉大柄の,((遠回しに))太った(◆fat を避けて)a large pan大型フ...

  • last

    (◆lateの最上級)形1 順序が最後の2 期間の最後の2a 最期の2b 最近の3 可能性が最後の4 最終的な◆「最後」が共通する.「最近の」は,過去を先頭とする時間の「一番最後」(つい今しがた...

  • late

    lateの主な意味形1 予定より遅い2 〈期間の〉遅いほうの3 〈出来事が〉近ごろの3a 故…3b 前…◆「近ごろの」は過去を先頭とする時間の「遅いほう」(今過ぎ去ったばかり)の意.「故…」は最...

  • later

    (◆late の比較級)副その後,後ほど,追ってa little laterその後しばらくしてtwo years later2年後にlater that dayその日遅くSee you late...

  • latest

    (◆late の最上級)形〔限定;通例the [one's] ~〕1 いちばん遅い,最後の2 最近の,最新(式)の;今のthe latest version of Windowsウィンドウズの最...

  • laugh

    [動]1 自〈人が〉(おかしくて)声を出して笑う,(…を)笑う(out)≪at,about,over≫;他〔同族目的語を伴って〕…な笑い方をする;〈人を〉笑って(…の状態に)する≪into≫([...

  • launch

    [動]1 他〈矢・船・ロケットなどを〉勢いよく送り出す(解説的語義)〈衛星などを〉発射する,〈矢などを〉放つ,勢いよく投げる,〈船を〉進水させる;自飛び出す,進水する,〈鳥が〉飛び立つ(out,...

  • law

    [名]1 〔しばしばthe ~〕法(解説的語義)法律,法体系,…法by law法によりbe against the law法に反するkeep [obey, break] the law法律を守る...

  • lawyer

    [名]C1 弁護士,法律家,法律学者[研究者](◆事務弁護士(((米))attorney,((英))solicitor)・法廷弁護士(counselor,((英))barrister,((スコッ...

  • lay

    layの主な意味動1 〈縦長の物を〉横に置く2 〈物を〉(平らな場所に)置く2a 〈物を〉並べて用意する3 〈要求・負担などを〉(…に)課す4 …を(…の状態に)する◆「横に置く」の面的な広がり...

  • lead

    leadの主な意味動1 〈人・動物などを〉先導する2 〈道・明かりが〉〈人を〉導く3 〈集団などを〉率いる4 〈対戦相手に〉先行する◆「先に立つ」と「導く」の2つの要素に基づいて意味が広がる.━...

  • leader

    [名]C1 先導者,先頭に立つ人1a (馬車の)先導馬1b (水道の)導管;立樋たてどい;《海事》索導器;通風管;《採鉱》導脈(◇大鉱脈と連結している);(機械の)主軸,主動部1c 〔~s〕《印...

  • league

    [名]C1 同盟,連盟;連携(alliance)2 《スポーツ》リーグ,競技連盟3 〔the L-〕=the League of Nations4 ((略式))部類,同類,仲間They are ...

  • learn

    [動](learned /lə́ːrnd | lə́ːnt/,((主に英))learnt /lə́ːrnt/;~・ing)1 他〈知識・技術などを〉学び知る(解説的語義)(学習・訓練・経験を通し...

  • least

    (◆littleの最上級)形〔通例the ~〕最も小さい[少ない];最も乏しいthe least sum [amount]最少の額[量]a fixed star of the least mag...

  • leave

    leaveの主な意味動1 〈人・動物が〉〈場所を〉去る2 〈物・人を〉(場所に)残していく3 …を(人・運などに)託す4 …を(…の状態に)放置する5 …を取り除く◆「立ち去る」ことで,起点とな...

  • left

    [形]1 〔限定〕左の,左側の,左方の(⇔right)a left boot [glove]靴[手袋]の左側the left bank of a river川の左岸the left side左側...

  • leg

    [名]1 C(人・動物の)脚(◆hip から ankle まで;広義には foot も含む);《解剖》脚(◆ひざから足首まで)cross one's legs脚を組むstand on one l...

  • legal

    [形]1 合法的な,適法の(⇔illegal)Gambling is legal in some states.ギャンブルが公認されている州もあるmake ... legal…を合法化する2 〔...

  • lend

    [動](lent /lént/)1 他〈人が〉〈所有物を〉貸す,貸与する,(人に)貸す(out)≪to≫;〈人に〉〈所有物を〉貸す(⇔borrow)lend a book out to a st...

  • length

    [名]1 UC長さ,丈;縦;(泳いだ距離の単位としての)プールの縦(の長さ)a rectangle eight inches in length and five in width [bread...

  • less

    (◆littleの比較級)形1 (…よりも)大きさ・量などが小さい[少ない];程度・規模などが少ない[乏しい]≪than≫drink less beerビールを飲む量を控えるhave less ...

  • let

    [動](~;~・ting)【動き出そうとする力を妨げない】1 【許可】他〔let A do;受身形不可〕A(人など)に…することを許す,(望み通りに)…させる(((形式))allow);〔経路表...

  • let's

    let us の短縮形(⇒let1)

  • letter

    [名]1 C(アルファベットの)文字,1字(◆漢字の1字は character);〔~s〕アルファベットthe letter “M”Mの文字in small letters小文字で1a C《印刷...

  • level

    [形]1 〈物が〉平らな(解説的語義)水平な;すり切り1杯のlevel ground平地a level surface [floor]平面[段差のない床]a level teaspoon of ...

  • liberal

    [形]1 〈人・組織が〉既存の価値観から自由な(解説的語義)偏見のない,進取の気性に富んだ,伝統に縛られない([連語] liberal+名:attitude/opinion/approach/v...

  • library

    [名](複-ies)C1 図書館,図書室;(個人の)書庫,書斎a public [traveling] library公共[巡回]図書館a must book for the library o...

  • lie

    lieの主な意味動1 〈縦長の物が〉横になる2 〈人・動物が〉横たわる3 〈道・土地などが〉横に広がる3a 〈将来が〉前方に広がる4 (ある状態に)ある◆語義全体に,広がってじっとしているさまが...

  • life

    lifeの主な意味名1 生命2 生活3 人生4 物の命5 生気,活力◆「生活」は「生命の営み」,「人生」は「生命ある期間」.物にも「生命」をとらえ,また生気・活力を「命の躍動感」ととらえる.━━...

  • lift

    [動]1 他〈物などを〉持ち上げる(解説的語義)〈子どもなどを〉抱き上げる;〈物を〉(棚・テーブルなどへ)載せる≪on,onto≫;〈物を〉(棚などから)持ち上げてから降ろす≪from≫;〈手・...

  • light

    [名]【光】1 U自然の光(解説的語義)日光;昼間;(ある場所の)光の量[質]([連語] 名+light:bright/dim/strong/poor/fading)a glimmer of l...

  • light

    [形]【軽い】1 〈物が〉軽い(解説的語義)軽量の;比重の小さい(⇔heavy)be light (in weight)(目方が)軽いa light metal軽金属1a 〈鉄道・車・船が〉軽荷...

  • like

    [前]1 (外見・性質などが)…に似て,…のようで,…みたいでlook like a circle円に似ているsound very (much) like bellsベルの音に(非常に)よく似て...

  • like

    [動]1 他…を好む(解説的語義)好いている,気に入っている,〈人に〉好意を抱く,好感をもつ(⇒love);〈…することを〉楽しむ≪doing≫Do you like vegetables [f...

  • likely

    [形](more ~;most ~/-li・er;-li・est)1 ありそうに思われる,(…)しそうな≪to do≫(⇔unlikely)He is likely to come.=It is...

  • limit

    [名]C1 (地理的な)境界(解説的語義)境(目),(領土などの)境界(線)(◆視点は内側にある)the three-mile limit海岸から3海里の境界1a 〔~s〕(境界に囲まれた)範囲...

  • line

    [名]1 C(筆記具などで引いた)線(解説的語義)(地図・グラフ上の)線;《数学》線;〔the ~〕並び線(◇h や x などの欧文小文字の下の仮想線);(球技・競技場などの)ライン,スタート[...

  • link

    [名]C【つながり】1 (鎖の)輪(解説的語義)環かん;((米))(鎖状ソーセージの)1節a link of the chain鎖の環;((比喩的に))過程の一部,状況の一環links of s...

  • list

    [名]C1 (一覧)表,目録,明細書;名簿;上場株の一覧表a list of members [publications]会員[出版物]一覧表enter the lists((英))(競争などに...

  • listen

    [動]1 自(意識して)聞く,耳を傾ける;〔listen to A〕A(人(の言うこと)・音楽)を聞く;〔listen to A doing [do]〕A(人)が…するのを聞く(⇒hear[類語...

  • little

    [形](less,less・er;least/((略式))lit・tler;lit・tlest)〔通例限定〕1 〈物(の外観)が〉小さい(解説的語義)(サイズが)小ぶりのa little hou...

  • live

    [動]1 自〈人・生物が〉生きる(解説的語義)生きている(⇔die);(…まで)生き長らえる≪to≫,生きて(…)する≪to do≫;(…を)食べて生きる≪on≫live long長生きする(f...

  1. 1
  2. 2
  3. 次のページ
  1. 辞書
  2. プログレッシブ英和中辞典
  3. 基本単語レベル
  4. L

閲覧履歴

アルファベットから探す

  1. A
  2. B
  3. C
  4. D
  5. E
  6. F
  7. G
  8. H
  9. I
  10. J
  11. K
  12. L
  13. M
  14. N
  15. O
  16. P
  17. Q
  18. R
  19. S
  20. T
  21. U
  22. V
  23. W
  24. X
  25. Y
  26. Z

検索ランキング

2025/05/18
  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    past
  • 2位

    hurt
  • 3位

    livid
  • 4位

    take
  • 5位

    go
  • 6位

    reckoning
  • 7位

    笑いを誘う
  • 8位

    gin trap
  • 9位

    leave
  • 10位

    feature
  • 11位

    detachment
  • 12位

    each time
  • 13位

    turn
  • 14位

    right
  • 15位

    address
  • 過去の検索ランキングを見る

更新情報・お知らせ

  • 【重要】サービス終了のお知らせ(5/14)
  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

このページをシェア

  • Twitter
  • Facebook
  • LINE
このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO