おおつ‐の‐おうじ【大津皇子】
おおつ‐の‐みや【大津宮】
おおつぼ‐りゅう【大坪流】
おお‐づつ【大筒】
おおて‐もん【大手門】
おおとう‐の‐みや【大塔宮】
おお‐とねり【大舎人】
おおとねり‐りょう【大舎人寮】
おお‐とのい【大宿直】
おおとの‐ほがい【大殿祭】
おおとも【大伴】
おお‐ともい【弁官/辨官】
おおとも‐そうりん【大友宗麟】
おおとも‐の‐おうじ【大友皇子】
おおとも‐の‐かなむら【大伴金村】
おおとも‐の‐たびと【大伴旅人】
おおとも‐の‐みゆき【大伴御行】
おおとも‐の‐やすまろ【大伴安麻呂】
おおとり‐けいすけ【大鳥圭介】
おおとりづか‐こふん【大鳥塚古墳】
おお‐どしより【大年寄】
おお‐なおび【大直毘/大直日】
おお‐なかぐろ【大中黒】
おお‐なかじろ【大中白】
おお‐なめ【大滑】
おお‐なめ【大嘗】
おおなめ‐まつり【大嘗祭】
おお‐なんど【大納戸】
おお‐にえ【大嘗】
おお‐にえ【大贄】
おおにえ‐の‐まつり【大嘗の祭】
おおの‐じょう【大野城】
おおの‐の‐あずまひと【大野東人】
おおの‐はるなが【大野治長】
おおはし‐しんたろう【大橋新太郎】
おおはし‐そうけい【大橋宗桂】
おおはし‐とつあん【大橋訥庵】
おお‐はらい【大祓】
おお‐はらえ【大祓】
おおはらえ‐の‐ことば【大祓の詞】
おおはら‐しげとみ【大原重徳】
おおはら‐しゃかいもんだいけんきゅうじょ【大原社会問題研究所】
おおはら‐ゆうがく【大原幽学】
おおば‐かげちか【大庭景親】
おお‐ばん【大番】
おお‐ばん【大判】
おおばん‐がしら【大番頭】
おおばん‐きん【大判金】
おおばん‐ぐみ【大番組】
おおばん‐ざ【大判座】