アイヌご【アイヌ語】
アイヌの言語。文字をもたず、系統について諸説ある。母音は日本語と同じ五母音で、子音は少なく、有声・無声の対立はない。時制の区別はなく、動詞や名詞に人称を示す接辞がつく。
アイヌしんぽう【アイヌ新法】
アイヌ文化振興法(アイヌ文化の振興並びにアイヌの伝統等に関する知識の普及及び啓発に関する法律)の通称。 《正式名称は「アイヌの人々の誇りが尊重される社会を実現するための施策の推進に関する法律」》アイヌの伝統や文化を尊重し、アイヌの人々が民族としての誇りをもって生活できる社会、またすべての国民が共生する社会の実現を図ることを目的とする法律。アイヌ文化振興法を廃止して令和元年(2019)に施行。
アイヌたちつぼすみれ【アイヌ立壺菫】
スミレ科の多年草。タチツボスミレの近縁種。高さ約20センチ。葉は心臓形。初夏、紫色の花が咲く。北海道、本州北部に分布。
出典:青空文庫
・・・値なものであり、またアイヌ語による解釈も部分的には正しいかもしれな・・・ 寺田寅彦「火山の名について」
・・・いる点に興味がある。アイヌ語の春「パイカラ」はだいぶちがうが、しか・・・ 寺田寅彦「言葉の不思議」
・・・も登別もどこも見ず、アイヌにも熊にも逢わないで帰って来た。函館から・・・ 寺田寅彦「札幌まで」
出典:gooニュース
アイヌ政策交付金、釧根管内9市町に4億円 25年度、18%減 工芸の後継者育成、英国で文化発信など
内閣府が公表したアイヌ政策推進交付金の2025年度当初額は、釧路、根室管内の9市町に計4億410万円が交付される。前年度当初比18%減で、生活館など大型施設の整備が終了したことが要因。釧路市はアイヌ工芸の後継者育成を本格化させ、白糠町は英国で文化発信、羅臼町はガイドブック作成など、各自治体が多彩な事業を展開予定だ。...
『そして、アイヌ』人々が集うアイヌの店
照代さんは、もしアイヌがマジョリティーだったら、わざわざ自身の文化に目を向けなかったかもしれない、とおっしゃった。日頃から受け継いだ血を意識しながら生きていられることは、ありがたいことのように思う。 アイヌ料理の店「ハルコロ」と店主の照代さんを軸に、アイヌにほれ込んだ人、共感する人、居場所を求める人たちの顔と生きざまが映る。
大阪・万博会場でアイヌ舞踊披露 “育て合い支え合い世界が成り立つ”思想文化を表現 鈴木知事も視察
鈴木知事) 「世界中が注目する大阪・関西万博で我が国の先住民族であるアイヌの皆様の文化を発信できることを知事として大変嬉しく思っています」
もっと調べる