アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
意味
①きも。内臓の一つ。「胆汁」「胆石」 ②きもったま。度胸。「胆力」「大胆」 ③こころ。きもち。「魂胆」「心胆」
旧字
[常用漢字] [音]タン(呉)(漢) [訓]きも
1 内臓器官の名。六腑の一。「胆汁・胆石・胆嚢 (たんのう) /臥薪嘗胆 (がしんしょうたん) 」
2 どっしりと落ち着いた精神力。きもったま。「胆力/剛胆・小胆・大胆・放胆・落胆」
3 心の底。本当の気持ち。「肝胆・魂胆」
[難読]海胆 (うに) ・熊の胆 (い) ・竜胆 (りんどう)
映
珈
恢
柑
冠
急
枸
契
迥
恨
柘
俊
徇
相
畋
逃
柏
胖
祐
洌
もっと調べる
胆沢川
胆沢城
胆振
胆振支庁
胆振総合振興局
胆振国
肝に染みる
胆液
胆管
胆管炎
肝
脚
胡
胛
肴
肱
腮
膵
膳
腿
胝
肭
膊
脾
膚
腹
胞
膜
腴
膺
慰
詠
穏
塊
該
虚
顧
硬
婿
託
畜
墜
締
塗
墳
某
埋
隆
浪
廊
赤海胆
生き肝
海胆
菓子パン海胆
肝胆
臥薪嘗胆
義胆
くたに
熊の胆
苔竜胆
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位