- [共通する意味]
- [国語辞書で詳しい意味を調べる]
- [英]
- [使い方]
- 〔惨め〕(名・形動)
▽惨めな死に方をする
▽惨めな敗北を喫した
- 〔悲惨〕(名・形動)
▽悲惨な最期を遂げる
▽悲惨な話
- 〔惨烈〕(形動)
▽惨烈な戦闘
▽惨烈を極める
- 〔凄惨〕(名・形動)
▽戦場の凄惨な光景
▽凄惨を極めた現場
- [使い分け]
- 【1】「惨め」「悲惨」は、あわれで見るにしのびない意であるが、「惨めな思いをした」「話し相手もいなくて悲惨な生活」のように、主観的判断に基づいてもいう。
- 【2】「惨烈」「凄惨」は、「悲惨」よりもさらにむごくて痛ましいさま。いずれも文章語。
- [関連語]
- ◆(惨憺) (形動(たる・と))目もあてられないほどひどいさま。「惨憺たる負け方」「苦心惨憺」
- ◆(暗澹) (形動(たる・と))明るい希望がもてず絶望的であるさま。「暗澹とした気持ち」
- [分類コード]
国語辞書でその他の類語を調べる
出典:日本語ワードネット
- 常識または道徳にとってはなはだしく不快な; 恐怖をもたらす の意
日本語ワードネット1.1 (c) 2009-2011 NICT, 2012-2015 Francis Bond and 2016-2017 Francis Bond, Takayuki Kuribayashi