福島県南東部の市。昭和41年(1966)平 (たいら) ・磐城 (いわき) ・勿来 (なこそ) ・常磐 (じょうばん) ・内郷 (うちごう) の5市と周辺の9町村が合併して成立常磐炭田背景発展。重化学工業のほか、観光資源にも富む。人口34.2万(2010)。

  1. 岩石樹木

  1. 感情を持たないもののたとえ。木石 (ぼくせき) 。

    1. 「だれが—だと思うもんか」〈逍遥当世書生気質

  1. 亜炭古称

  1. 岩で囲まれた、石のとりでのような所。岩窟 (がんくつ) 。

  1. 棺を納める石室。

    1. 「事しあらば小泊瀬 (をはつせ) 山の—にも隠らば共にな思ひ我が背」〈・三八〇六〉

旧国名の一。現在福島県東部から宮城県南部にあたる。明治元年(1868)、陸奥 (むつ) から分国

出典:gooニュース

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2023年6月