アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
1 力が加わって、ひと続きのもの、つながっているものなどが分かれる。「ひもが—・れる」「緊張の糸が—・れる」
2 傷ついたり、裂け目ができたりする。「ひびが—・れる」「手の—・れるような札 (さつ) 」
3
㋐破れ崩れる。「堤防が—・れる」
㋑こすれてへる。すりきれる。「着物の裾が—・れる」「靴下が—・れる」
4 つながっていた関係がなくなる。「縁が—・れる」「彼女とはもう—・れた」
5
㋐今まで続いていたものが、途中やあるところでなくなる。「音信が—・れる」「電話が—・れる」「—・れた雲間から光がさす」
㋑並び続いているものがとだえる。「町並みが—・れる」「人通りが—・れる」
6
㋐売れたり使いきったりして今まであった物がなくなる。「品物が—・れている」「油が—・れる」
㋑それが有効である一定の時間・期間が終わりになる。「期限が—・れる」「車検が—・れる」「麻酔が—・れる」
㋒ある基準以下になる。不足する。「元値が—・れる」「目方が—・れる」
7 突然おこりだす。逆上する。かっとなる。「彼はすぐに—・れるから怖い」
8 振り落としたり、したたらせたりした結果、水分がなくなる。「洗った野菜の水気が—・れる」
9 進む方向が横へそれる。左右いずれかへ曲がる。「道が左へ—・れる」「打球が—・れる」
10 トランプ・カルタなどの札 (ふだ) がよくまじり合う。
11 囲碁で、石がつながらない状態になる。
12
㋐刃物の切れ味が鋭い。「よく—・れる刀」
㋑見事な効果を示す。「技が—・れる」
㋒頭の働きが速く、物事をてきぱきと処理する能力にすぐれる。「頭が—・れる」「—・れる男」
13 (「息がきれる」の形で)激しい運動などのあと、せわしく苦しそうに呼吸する。
14 (「しびれがきれる」の形で)
㋐足がしびれる。
㋑待ちくたびれる。
15 (動詞の連用形に付いて、多く打消しの語を伴って用いる)
㋐最後までしとおすことができる。「こらえ—・れずに泣き出す」「逃げ—・れないと観念する」
㋑すっかり…することができる。「食べ—・れないほどのごちそう」
16 物事のきまりがつく。
「よき事もわろき事も其時ことは—・るるなり」〈愚管抄・五〉
17 勢力をもつ。幅が利く。
「わしゃあこではえらう—・れるがな」〈滑・膝栗毛・五〉
18 気前よく振る舞う。金離れがよい。
「是でもはづむ所では随分—・れて見せるよ」〈滑・浮世床・初〉
出典:デジタル大辞泉(小学館)
出典:青空文庫
・・・如丹はナイフの切れるのに、大いに敬意を表していた。保吉はまた電燈の・・・ 芥川竜之介「魚河岸」
・・・「十二月×日 靴下の切れることは非常なものである。実は常子に知られ・・・ 芥川竜之介「馬の脚」
・・・革紐が一本切れる。何だかしゅうというような音がする。フレンチは気の・・・ 著:アルチバシェッフミハイル・ペトローヴィチ 訳:森鴎外「罪人」
もっと調べる
出典:gooニュース
「最後勝ちきれるようにやっていければ」楽天・宗山が直前のミス“挽回”するプロ初長打 三木監督“初白星”に貢献
今季初勝利にも「集中力を切らさず、最後勝ちきれるようにやっていければ」と前を向いた宗山。トップレベルの投手と対戦しながら進化を続けていく。(有吉 広紀)
スポーツ報知2025/03/30 06:00
着れる
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位