dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
辞書
《女房詞から。中国で酒を竹葉といったことからとも、「さけ」の「さ」を重ねたものともいう》酒のこと。「—機嫌」
1 イネ科の多年生植物。一般に丈の低いタケ類をいう。山野に群生し、クマザサ・アズマネザサ・ミヤコザサ・ネザサなど種類が多い。葉は長楕円形で先がとがる。かご・ざる、その他細工物を作るのに用いられ、実が食用になるものもある。
2 紋所の名。笹の葉や枝などを図案化したもの。
1 水が勢いよく流れたり注ぎかかったりするさま。
「あがきの水、前板まで—とかかりけるを」〈徒然・一一四〉
2 風が吹くさま。
「扇をひろげて、殿上を—とあふぎ散らして」〈盛衰記・三〉
3 動きの速いさま。
「人々の—と走れば」〈大鏡・道長下〉
4 大勢の人々が口々に物をいってさわがしいさま。また、一時に笑うさま。
「聴聞衆ども、—と笑ひてまかりにき」〈大鏡・道長下〉
[感]
1 人を促すときなどに発する語。さあさあ。「—、どうぞおさきに」
2 歌謡で用いる囃子詞 (はやしことば) 。
「残 (あ) さず飲 (を) せ—」〈神功紀・歌謡〉
出典:デジタル大辞泉(小学館)
些些
然然
瑣瑣
笹
細
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る