1. 2と9とを掛けること。

  1. 18歳のこと。特に、娘ざかりの年ごろ。

  1. 動物皮膚の下にあって骨に付着している柔らかい部分。主に筋肉から成る。「—がつく」

  1. 食用にする動物の筋肉や脂肪部分。特に、鳥獣のそれをいう。「魚よりも—を好む」

  1. 果物などの、皮と種子の間にある部分果肉。「—の厚い果実

  1. 精神に対する人間のからだ。肉体。「霊と—の合一

  1. 物の厚み。「—の厚い紙」

  1. 骨格基本となる部分に付け加えられる、内容の厚み・深み・豊かさなど。「文章に—をつける」

  1. 印肉のこと。「朱—」

  1. 毛の敷物。しとね。

    1. 「—と思ひし苔にも」〈梁塵秘抄・二〉

  1. 《皮が敷物に適するところから》カモシカ別名。〈文明本節用集〉

出典:gooニュース

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。