アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
1 取り上げるほどの善行や功績のないこと。
2 無作法なこと。無礼。亡状 (ぼうじょう) 。
「ソノフルマイ甚ダ—」〈和英語林集成〉
[名・形動]
1 《(梵)anityaの訳》仏語。この世の中の一切のものは常に生滅流転 (しょうめつるてん) して、永遠不変のものはないということ。特に、人生のはかないこと。また、そのさま。「—な人の世」「諸行—」⇔常住。
2 人の死。
「—の来たる事は、水火の攻むるよりも速やかに」〈徒然・五九〉
1 いつくしむ心がないこと。思いやりのないこと。また、そのさま。「—な(の)雨」「—に突き放す」
2 仏語。精神や感情などの心の働きのないこと。また、そのもの。草木・瓦石・国土など。非情。「—の木石」「—成仏」→有情 (うじょう)
出典:デジタル大辞泉(小学館)
むじょうかん【無常観】
一切は無常であるとする、ものの見方。
むじょうき【無常気】
世の中をはかなく思う心。無常心 (むじょうごころ) 。「ただ—でをかしうないと」〈浄・歌念仏〉
むじょうこう【無常講】
互いに掛け金を積んでおき、葬儀の費用に充てる互助組織。「よく聞けば死ぬるを急ぐ—」〈新増犬筑波集・上〉
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・――僕は実際無常を感じてしまったね。あれでも君、元は志村の岡惚れ・・・ 芥川竜之介「片恋」
・・・を入れようとした時、無情にも罵詈を浴せかけた上で、散々打擲を加え・・・ 芥川竜之介「さまよえる猶太人」
・・・を菜に飯を食うさえ、無上の快に数えているではないか? 且又水や寒・・・ 芥川竜之介「侏儒の言葉」
無上
無常
無情
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る