アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
ログイン
gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
辞書
で始まる
に一致する
で終わる
を含む
を説明文に含む
辞書
国語
英和・和英
類語
四字熟語
漢字
人名
専門用語
豆知識
「goo辞書」は2025年6月25日13時にサービスを終了いたします(5/14)
辞書
国語辞書
日本史
江戸時代
「下田条約」の意味
下田条約
(しもだじょうやく)
とは? 意味・読み方・使い方
ブックマークへ登録
意味
例文
慣用句
画像
しもだ‐じょうやく〔‐デウヤク〕【下田条約】
の解説
安政元年(1854)
日米和親条約
の
付録
として、
下田
・
箱館
両港の
開港
と
使用
に関する
細則
を決めた
条約
。
安政
4年(1857)アメリカ総領事
ハリス
と
下田奉行
との間で
調印
された、
日米和親条約
修補
の
条約
。外国人
居住権
・
領事裁判
権などを
規定
。下田協約。
⇒
日露和親条約
「しもだ【下田】」の全ての意味を見る
出典:
デジタル大辞泉
(小学館)
下田条約 のカテゴリ情報
出典:
デジタル大辞泉
(小学館)
#日本史
#江戸時代
#名詞
[日本史]の言葉
手
目
十二門
文化
節度
[江戸時代]の言葉
遠慮
細見
手打ち
肝煎り
隠居
下田条約 の前後の言葉
下田海中水族館(しもだかいちゅうすいぞくかん)
下田協約(しもだきょうやく)
下田市(しもだし)
下田条約(しもだじょうやく)
霜畳(しもだたみ)
下立売通り(しもだちうりどおり)
下館(しもだて)
新着ワード
イシュアー
液化空気蓄電(えきかくうきちくでん)
エムエムエルユープロ
女重宝記(おんなちょうほうき)
海外美術品等公開促進法(かいがいびじゅつひんとうこうかいそくしんほう)
キーキャップ
クイアー理論(クイアーりろん)
goo辞書とは
goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。
し
しも
しもだ
閲覧履歴
カテゴリ内検索ランキング
2025/05/23
1位~5位
6位~10位
11位~15位
1位
手(て)
2位
文化(ぶんか)
3位
遠慮(えんりょ)
4位
て
5位
一里塚(いちりづか)
6位
手打ち(てうち)
7位
肝煎り(きもいり)
8位
大御所(おおごしょ)
9位
し
10位
隠居(いんきょ)
11位
以上(いじょう)
12位
謹慎(きんしん)
13位
天下(てんか)
14位
三役(さんやく)
15位
出奔(しゅっぽん)
カテゴリ内検索ランキング
2024年5月
1位~5位
6位~10位
11位~15位
1位
手(て)
2位
文化(ぶんか)
3位
遠慮(えんりょ)
4位
がち
5位
三役(さんやく)
6位
一里塚(いちりづか)
7位
し
8位
隠居(いんきょ)
9位
謹慎(きんしん)
10位
肝煎り(きもいり)
11位
いし
12位
手打ち(てうち)
13位
出奔(しゅっぽん)
14位
以上(いじょう)
15位
こだま
このページをシェア
Twitter
Facebook
LINE
更新情報・お知らせ
【重要】サービス終了のお知らせ(5/14)
月間検索ランキングを更新しました(5/7)
「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)