dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
辞書
1 防寒のための部屋着の一種。厚く綿を入れた広袖 (ひろそで) の着物。丹前風呂に通う客の風俗からこの名が出た。京坂に起こり、江戸の「どてら」に似る。《季 冬》
2 丹前風呂に通う町奴などの風俗。丹前風。丹前姿。また、その姿をした者。
3 雪駄 (せった) の鼻緒の一種。丹前姿の人が多く用いたもの。
4 歌舞伎の特殊演技の一。丹前姿を舞台化したもので、特殊な手の振り方、足の踏み方をして歩く。丹前六方。丹前振り。
5 歌舞伎の下座音楽の一。4に用いる合方。
6 「丹前節」の略。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
たんぜんおび【丹前帯】
丹前姿の人が用いた幅の広い帯。
たんぜんすがた【丹前姿】
江戸初期に流行した旗本奴・町奴などの風俗。丹前風呂の湯女 (ゆな) の勝山 (かつやま) の姿に起こったものという。丹前風。勝山風。
たんぜんたてがみ【丹前立(て)髪】
丹前姿の男の髪形。月代 (さかやき) をそらないで伸ばしたもの。立て髪。
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・葛湯をつくったり、丹前を着せたりしてくれた。そうしたらぼくはなん・・・ 有島武郎「火事とポチ」
・・・こちらを向いて、宿の丹前の膝をかき合わせた。乾燥した窮屈な姿勢だ・・・ 織田作之助「秋深き」
・・・かてかした頬をして、丹前の上になにも羽織っていなかった。鼻が大き・・・ 織田作之助「雪の夜」
出典:教えて!goo
丹後はあっても丹前の国はなぜないのですか?
地方の旧国名で、前後や上下でセットになっているところは色々とありますが、京都府北部地方の丹後には、なぜ対になる「丹前」や「丹中」がないのでしょうか。 読みは違いますが、丹...
丹前風
丹前節
丹前振り
丹前風呂
丹前物
淡然
湛然
端然
赧然
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る